人気ブログランキング | 話題のタグを見る

農業1年生!  野菜ソムリエが育てるお野菜、そして野菜レシピをご紹介☆


by vegetables324
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
防府市に、おいしい蕎麦屋さんがあるというので、
友達と行ってきました。

築100年の古民家を改装したお店。
蕎麦を食べて来ました。~兎屋~_b0167815_22474237.jpg

『宮の蕎麦 兎屋』さん。


店内にはウサギをモチーフにしたインテリアが
たくさん置いてあってかわいい(〃 ̄ー ̄〃)
蕎麦を食べて来ました。~兎屋~_b0167815_2254037.jpg



厨房から、とんとんとんとんって、
蕎麦を打つ音がしてていいですよ!


なにがスゴイって、
ここのメニュー!!


↓↓ きのことベーコン(バター入り)
蕎麦を食べて来ました。~兎屋~_b0167815_2258950.jpg


なんと、洋風(笑)
パスタ好きの店主の創作メニューなのだそう。

わたしは、トマトとバジルのお蕎麦を
いただきました。
蕎麦を食べて来ました。~兎屋~_b0167815_2301488.jpg

温玉も乗ってて、
まさにパスタ!?

って、コレがおいしい♪♪

出汁は和風なのに・・・。
ふしぎ~。

このほかにも、トマトとパルメザンチーズのお蕎麦なんかもあって、
食べてみたい(挑戦してみたい?)創作メニューがたくさん☆


生野菜がたくさん乗っかった、
サラダ蕎麦ってのはよく見かけるけど、
バジルとのコラボはお初だったなぁ。

蕎麦とハーブ。


イケます★★


今年の夏、トマトが生ったら
やってみよー(≧V≦)


あ。
兎屋さんには、もちろん、
普通のメニュー、ありますよ。

しかも、いろいろ!


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

ブログランキングに参加しています。
↓ここをポチっとしてね☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。
# by vegetables324 | 2010-01-19 23:14 | 野菜料理
好気性のボカシ肥料に続き、
嫌気性のボカシ肥料も仕込みました。


材料

籾殻    40kg
米ぬか  20~25kg
魚粕    6kg
油粕   10kg
牡蠣殻(サンライム)  10kg
おから  30kg(EM活性液をかけて1ヵ月寝かせたもの)
糖蜜   全体量の1%
にがり(苦土の代わり)  1ℓ
EM活性液  10ℓ


これらの材料を
よぉ~~く攪拌します。

量が多いので、
草刈り機(刈った草を裁断してくれるタイプ)や、
管理機をかけてやると、
簡単に混ぜ合わせることができます。


で、黒のビニール袋に入れて、
空気を抜いて、口を紐でしっかり結んで保存。
ボカシ肥料作り~其の弐~。_b0167815_19304816.jpg

空気が入ると腐ってしまうので
袋が破れないように注意します。

醗酵が進んでいいニオイがしてきたら、
ネズミやネコ、犬なんかが
食べにきちゃうみたいです。

動物避けの管理が必要ですね。



今回は、有機栽培をされてる方に、
広い農地用に多めの量で仕込み方を
教えていただきました。

これからいろいろ試して、
家庭から出る生ゴミとかも
肥料にしたいな~って思ってるところです。


有機栽培への道は
始まったばかり!!


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

ブログランキングに参加しています。
↓ここをポチっとしてね☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。
# by vegetables324 | 2010-01-14 19:32 | 堆肥
ボカシ肥料っていうのは、
有機肥料(米ぬか、油粕、魚粕、骨粉など)に微生物を入れて、
麹みたいに醗酵させた肥料のこと。

有機栽培にはかかせません。

微生物には、
酸素を必要とする『好気性菌』と、
酸素を必要としない『嫌気性菌』とがあります。


使用するときは、
嫌気性の肥料を土に鋤きこんで、
好気性の肥料を土の表面に散布します。


・・・っていう、肥料を初仕込み。


まずは、好気性の肥料から。

材料

籾殻    300ℓ
おから   55kg(EM活性液をかけて1ヵ月寝かせたもの)
米ぬか  45kg
酒かす  8kg
糖蜜    6ℓ
海水   12ℓ
EM活性液  8ℓ


材料をすべて混ぜ合わせます。
ボカシ肥料作りに初挑戦。_b0167815_1254560.jpg

(↑↑上にブルーシートが張ってあるとこで作業したから
  写真の色が青い( >Д<;))

量が多いので、攪拌には
草刈り機(刈った草を短く裁断してくれるタイプ)とか、
管理機とかを使うと簡単に混ぜることができます。

水分の量はだいたい50~55%ぐらい。
手に一掴み取って、ぎゅっとしたら塊になり、
それを下に落としたら粉々になるかんじで。

混ぜ合わせたものを、土のう袋に入れて保存。
むしろやコモなんかをかけて、雨で濡れないトコロに
置いておきます。
ボカシ肥料作りに初挑戦。_b0167815_126962.jpg


醗酵が始まると温度が上がってくるけど、
あんまり高温にならないように気をつけて。
60℃~70℃に保つといいそうです。

一週間ぐらいしたら醗酵による水分蒸発で
乾燥してきちゃうんで、溜め置きした水を
袋の上からジョウロでかけます。
   注意!:水道水は必ずカルキ抜きをして。
        微生物が死んじゃいます。
        一晩置いたお風呂の水を使うといいそうです。


上手にできれば、醗酵してくるとフルーティーな
いいニオイのする肥料ができるそうです。

当然、いわゆる『腐った』ニオイだと失敗というわけ。


調べてみると、ボカシ肥料の作り方は
人それぞれ。

ちょっといろいろ試してみる価値ありかも(〃 ̄ー ̄〃)

農業は試行錯誤の繰り返しですっっ!!!


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

ブログランキングに参加しています。
↓ここをポチっとしてね☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。
# by vegetables324 | 2010-01-14 01:38 | 堆肥

有機農業元年!

去年の春、初めて種まきをしてから、
ようやく1年が経とうとしています。

農業やってみようかな~って思ったとき、
なんとな~~~く 『有機・無農薬栽培』 ってのは
頭にあったんだけど・・・。

実際はそんなに簡単ではなくて( -д-) 。。。。

まぁ、わたしの
勉強不足と
根性なしと
ズボラーな性格が

化成肥料に頼っちゃいまして。


だがしかしっっ!!

今年からは、ちょっとずつ
有機農業に転換していこうかと
思い直したわけで。


年明け早々、運よく、
有機栽培をされている方にお会いして、
いろいろとお話をうかがう事ができました。

その方の野菜、あまいんです!!
大根は煮るとやわらかくて、あまいし、
ホウレンソウは葉っぱが分厚いし、
生で食べてもこれまた甘くてエグみがない!!

衝撃でした。


なんとなく無農薬の野菜のほうがいい気がする。
って、なんとなく頭では考えたりしますよね。


なぜ無農薬なのか?
なぜ有機肥料なのか?


去年は、とりあえず無農薬を目指していたものの、
正直、夏場の育苗は虫との格闘で、泣く泣く、泣く泣く、
霧吹きでシュシュッと農薬散布したものもあります。

スーパーに並んでる野菜を買うとき、
農薬のことってあんまり意識しないけど、
自分で栽培して、農薬も散布してみると、
ほんと、マジで嫌ぁ~~な気分になります。



農業初心者のわたしとしては、

まずはやっぱり、
自分が安心して口にできるもの、
を作りたいと思いまして。

そして、地球にやさしい農業がしたい。

そんな野望のもと、
有機な農業に挑戦してみることにしました。


とは言っても、我が家の圃場は、
これまで化学肥料や農薬を使ってきた
水田転換畑。

すぐに無農薬でってのは、
やっぱり難しいんですって。

「3年から5年はかかるよ。
 農薬もちょっとずつ減らしていけばいいよ。
 キツイことやったって長続きせんのじゃけん」
だそう・・・。

これから微生物の力を借りて、
徐々に徐々に地力を高めていけば、
虫に負けない作物が作れるようになるって!



とりあえず。
2010年、始まったばかりなので、今日は、

「有機・無農薬栽培目指して、がんばります」
宣言デスヽ(≧▽≦)ノ



★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

ブログランキングに参加しています。
↓ここをポチっとしてね☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。
# by vegetables324 | 2010-01-13 00:49 | 堆肥

芽キャベツの収穫。

9月末に定植した芽キャベツが
ようやく収穫期に入りました。

芽キャベツの収穫。_b0167815_2348279.jpg


芽キャベツって、
わたし、たぶん初めて見るんですよね(;・∀・)

食べたことないのは間違いない。
たぶん、本物を見たことはなかった、と思う。


畑に生えてる状態を
上から見るとこんなの↓↓
芽キャベツの収穫。_b0167815_23503540.jpg


その下はこうなってるわけです↓↓
芽キャベツの収穫。_b0167815_23511023.jpg

育て方がヘタで株がちいさ~い・・・。
うまく育てれば、この2倍以上の株ができて、
収量もたくさんなんだけど(T_T)

芽キャベツって、葉の付け根にできる
わき芽が結球したものなんですよね。


スープやシチューの具にしたり、
ソテーして付け合せにしたり。

甘みもあって、結構美味です。


一般的なキャベツに比べると
ビタミンCの含有量はなんと4倍!!
緑黄色野菜になるようです。


調理のポイントは、
ビタミンCが壊れないように
素早く加熱するってトコかな。


。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

ブログランキングに参加しています。
↓ここをポチっとしてね☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。
# by vegetables324 | 2010-01-06 00:03 | 野菜